チップが必要な場所とチップの金額の目安(ユーロ)

出国する・海外に滞在する

サービスに対する感謝の気持ちを、ちょっとしたお金で表す。これがチップです。

接客サービスを生業としている人は、このチップ収入が貴重な財源になっています。

 
しかし、チップという習慣は日本にはないので、旅先で一番戸惑うことかもしれません。

そこで、チップが必要になる場所とチップの金額の目安(ユーロ)をまとめてみました。

 

スポンサーリンク

タクシー

10%程度

 
大きな荷物を持ってもらう場合は、やや多めにチップを渡すのがエチケットです。

 

レストラン・カフェ

支払う金額の10%が目安。

 
支払いの際の細かいお釣りを、そのままチップとして残しておくのがいいでしょう。

 

トイレ(公衆トイレ)

0.5ユーロ前後。(料金表示がある場合は、表示金額になります)

 
トイレ入口に窓口がある場合、世話係がいる場合、清掃係がいる場合、チップを置くトレーが用意されている場合など。

 

劇場・コンサート会場

クローク、座席案内係にチップを渡します。

 
コートや大きな荷物を預けるクロークには、気持ち程度のチップを。

 

ホテル

ルームメイド、ベルボーイなどに0.8ユーロ程度

 
ルームメイドにはチップを渡すのがエチケットです。部屋を出る時に、ベッドサイドにチップを置いておきましょう。

 

管理人メモ

 
ヨーロッパ一人旅で、チップを渡したのは2回だけです。

 
 
おそらく、チップを渡さなければならない場面はもっとあったと思いますが…。

 
(1) ウィーンの三ツ星ホテルに宿泊した時、荷物を運んでくれたベルボーイさんに。

 
(2) ウィーン・ミッテ駅からユースホステルまで乗ったタクシーの運転手さんに。

 
 
それ以降は、チップが必要になる場所へは、一切近づきませんでした。

 
理由はチップ払うの面倒くさいから。

 
いや…。

 
 
本当の理由はチップ払うのもったいないから。

 
だって1ユーロあれば、ミネラルウォーターのボルビック1.5L(0.7ユーロ)が買えるんですよ!!!
 

タイトルとURLをコピーしました